2015-01-01から1年間の記事一覧

大晦日

今年もあと少しで終わり、新しい年を迎えます。皆さんはどんな一年だったでしょうか、私的には自転車操業の一年でした。あれもやらなければ、これもやらなければ、これは皆さんに是非知ってもらいたいなど、色々やっている内あっという間に1年が過ぎてしま…

茅刈り

北広島町での茅刈りも13日で終了しました。お手伝いいただいた地区内外の皆様、大変ありがとうございました。去年は雪でほとんど刈り取りができませんでしたが、今年はまぁまぁの天気で都合8回行く事ができました。 隅屋の屋根も雨漏りがしているので、来…

男の料理教室

公民館で男の料理教室がありました。今日はソバ打ち、例によって途中からの参加だったので、ソバは打たずに天ぷらを揚げておりました。

茅刈り

本日も茅刈り、天気予報が外れてしっかり刈ることが出来ました。 今度の土日(28,29)翌週の土日も天気が良ければ刈ります。良かったら参加して下さい。 080−1630−2070 まで

茅刈り

隅屋(旧山粼家住宅)の屋根葺き替えに使う茅を刈りに今年も北広島町に行きました。 今年も見事な茅が。 まだまだ刈らなくては

日貫小学校学習発表会

午前中は学習発表会に行ってきました。少ない人数ですが色々工夫していて、楽しい時間を過ごしました。 クラブ活動で練習した神楽の奏楽を披露

第38回中国・四国地区社会教育研究大会山口大会

山口市で開催された大会に社会教育委員として参加してきました。一日目の記念講演は「松下村塾と維新の志士たち」〜松陰の盟友・楫取素彦〜と題して萩博物館主任学芸員 道迫 真吾さんが 今NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で大沢たかおさんが演じている楫取素彦…

第22回大元神楽フェスティバル

昨日は、第22回大元神楽フェスティバルでした。県外からも沢山のお客様がお見えになり、もりあがりました。私は例年のごとく一日大判焼きで、最後の塵倫だけチラ見、まぁ大判焼きは売れました。 「塵倫」 茶利鬼がでてきて澤井でいるところ、石橋町長も鬼…

第10回邑南町子ども神楽共演大会

日貫公民館特設会場で行われました。けっこうなお客さんでしたが、自分の子どもや地元の子ども神楽が終わると帰られるのは残念、もう少し外の子ども神楽も観て欲しかったです。 「弓八幡」と「天神(菅原)」が多いのは愛嬌 出羽子ども神楽団(悪狐伝) 出羽…

クロスカントリーリレー

去年に続き今年も全国小学生クロスカントリーレーに出場が決定しました!! しかも3人(去年は岩本凌弥くんだけでした。)も、12月13日に大阪府の万博記念公園です。近くの方はぜひ応援をお願いします。

座敷神楽 第五夜

今年の最終日、出演は吉原大元神楽団、演目は「神迎」・「菅原」・「鍾馗」と三演目、「菅原」は「天神」ともいい九州の太宰府に流された菅原道真にまつわる神楽です。今回は囃子方、舞い方とも小学校三年生から中学校二年生までの子どもで行いました。 今回…

座敷神楽 第四夜

第4回目の座敷神楽、出演は春日神楽団、演目は「弓八幡」と「鍾馗」、日貫に五社中ある神楽団の中で一番団員の少ない神楽団ですが、一生懸命頑張っておられます。 「弓八幡」、入門編とも言える神楽で子どもはまずこれを練習します。今回は神が小学1年生、…

座敷神楽 第三夜

第三回目の座敷神楽、出演は桜井神楽団、演目は「四方堅」と「塵倫」、「塵倫」はチャリ鬼といってお客様の中からやってみようかなという方に鬼になってもらい、少し神楽気分を味わってもらうという、この神楽だけの場面があります。 「塵倫」 「四方堅」 本…

座敷神楽 第二夜

第二回目の座敷神楽、演目は山之内神楽団による「四剣」と天神です。 満員のお客様でした。 本日のごっつおう 「四剣」、20代から60代まの舞い手 「天神」 「天神」

夜頃舞

夕べは、秋の例大祭前夜祭で大原神社で夜頃舞がありました。今年は桜井神楽団が当番、のぞいたときには「磐戸」が始まっていました。 天鈿女命と手力男命 続いて「八幡」、新井家の兄弟とお姉ちゃんが、頑張っています。 そして「神武」 「剣舞」、この辺で…

座敷神楽第一夜

今年も始まりました。第一夜は福原神楽団による「潮祓」と「神武」、お陰様で26名の方がおいで下さいました。 本日のごっつおう 潮祓 神武

防火・防災訓練

日貫公民館で防火防災訓練がありました。消火器による消火訓練、バケツリレーでの消火訓練、起震車での地震体験、救急蘇生法など盛り沢山の内容でした。 開会式 消火訓練 バケツリレー 起震車での体験100人以上の参加で、終わりに炊き出しのおむすびと豚…

敬老会

本日は地区の敬老会でした。 開会行事 日貫駐在所巡査長による交通安全と詐欺被害防止についてのお話 余興(吉原大元神楽団による「御座」)

日貫小学校・日貫保育所合同運動会

さわやかな天気の中、今年も元気に開催されました。1年生から6年生まで、みんな一丸となってこの日のために考え、練習し、素敵な運動会が行われました。誰もが役割があり、それをやり遂げる、マンモス校では出来ない経験を日貫小学校の子ども達はします。…

座敷神楽

今年の座敷神楽の日程が決まりました。 申し込みお待ちしております。

隅屋での講演会

日曜日に旧山粼家住宅(隅屋)で、筑波大学名誉教授の安藤邦廣先生による「古民家の価値とそれを活用した地域づくり」の講演がありました。古代文化センターの第6回石見国巡回講座として開催されたもので、地元の人や大学生など三十数名が参加し、先生の古…

古々路の会合同調査

古々路の会は民俗学を中心とした研究団体で、毎年1カ所の地区を選ばれ合同調査をしておられます。 今回は、我が日貫地区が調査対象になり、全国から25名の研究者がこられ、それぞれの専門分野を地元の人や現地に行き調査が行われました。調査内容は、広い…

鮎焼き交流会

日貫保育所恒例の鮎焼き交流会に参加しました。保育所の横を日貫川が流れ、四月に小学生・園児と放流した鮎が大きくなって本日の食卓に、みんなでスイカ割りをした後おいしくいただきました。 鮎を捕まえようと一生懸命追いかける子どもたち 取った鮎を炭火…

お盆

お盆も終わり、暑さも一段落、今年はことのほか暑い寝苦しい夜が続きました。 十五日の夜には恒例のふれあい盆踊りが開催され、地元の皆さん、帰省してこられた皆さんで賑わいました。

山のこども園 うしのしっぽ

6日に、津和野町左鐙にある「山のこども園 うしのしっぽ」に視察にいきました。鳥取県の智頭町にある「森のようちえん まるたんぼう」をお手本に、左鐙に合った方法を模索して実施しておられます。 所長の京村さんと役場の小山さんの案内で、子ども達が過ご…

子どもカルチャーバス

公民館主催のカルチャーバスに参加しました。今年は、日貫と日和の子ども17名が参加、午前中は広島の造幣局広島支局で硬貨が出来るまでを見学。お昼はお好み焼き、午後は平和公園に行き、広島平和記念資料館で平和学習を行いました。 造幣局ではじめの話を…

大山登山

子ども会育成会の2年に一回の大行事、大山登山に1〜2で行ってきました。 小学5・6年生4名と保護者、引率者8名、1日の9時過ぎに日貫を出発、途中昼休憩をして14時半前に到着、テントを立て夕食の準備(羽釜でご飯を炊きます)。ご飯が出来たら周り…

消防壮行会

8月に益田で行われる、第59回島根県消防操法大会に出場する第4分団(出羽地区)の壮行会が瑞穂中学校グラウンドでありました。管理者である町長の前で、出場する団員がきびきびとした動作で目標の火点めがけて放水、日頃の訓練の成果を皆さんに披露しま…

今日は雲がほとんどない猛暑日、吹き出る汗をぬぐいながらあちこち 車の中は涼しいんだけど。 晴れ渡る空(矢上境から吉原方面) 極早生は穂がでて来ています。上の田んぼはこしひかり? 隅屋の対岸も

頑張れ!! 裕太

日貫小学校5年の新井裕太君が「第31回全国小学生陸上競技交流大会」に、小学男子5年100mの部に島根県代表として出場が決まりました。あとひと月あまり、頑張って良い記録が出ますように。